進路・就職
医療看護学部、順天堂医療短期大学、順天堂看護専門学校、専攻科(地域看護学・助産学)、大学院医療看護学研究科の在学生または卒業、修了、退学された方の各種証明書の申請は、浦安キャンパスの「窓口」または「郵送」での取扱いとなります。電話・FAX・E-mailでの申請は本人確認ができないため受付けできません。また、海外からの申請は受付けしておりませんので、国内に在住の代理人を通して申請してください。
※在学生は基本的に窓口での申請となりますが、長期にわたり大学に来られないなど特別な事情がある場合のみ、郵送での申請を受付けます。
証明書の種類 | 発行手数料 |
---|---|
卒業証明書 | 1通300円 |
成績証明書 | 1通300円 |
学力に関する証明書 (養護教諭二種免許申請用) |
1通300円 |
履修単位証明書 (CNS申請用) |
1通300円 |
その他の和文証明書(※) | 1通300円 |
上記の英文証明書 | 1通1,000円 |
※その他の様式については事前に事務室へ電話にてご相談ください。
以下の書類を同封し、封筒の表に「証明書発行申請書在中」と朱書きした上で、浦安キャンパス事務室まで郵送してください。書類に不備があった場合、証明書が発行できませんのでご了承ください。また、作成の際、和文証明書は受付日より1週間程度、英文証明書は受付日より2週間程度かかりますので余裕を持って申請してください。
※上記の用紙がダウンロードできない場合は、A4用紙に以下の事項を記入してください。
返送先の郵便番号、住所、宛先を記入し、部数に応じた送料分の切手を貼ってください。
証明書部数 | 送料 | 封筒サイズ |
---|---|---|
2通まで | 94円 | 長形3号 |
3通~4通まで | 140円 | 角形2号 |
5通~10通まで | 210円 | 角形2号 |
※郵送料金が不足した場合は、「不足料金受取人払い」にて送付させていただきます。
ゆうちょ銀行もしくは郵便局の定額小為替を申請金額に応じた額分同封してください。
※定額小為替には何も記入しないようにしてください。
運転免許証・健康保険証・パスポート・年金手帳・外国人登録証明書等の写し等
※提出いただきました身分証明書の写しは、証明書の発行目的以外には使用しません。なお、確認後は責任を持って廃棄いたします。
※原則として本人以外の申請及び受取りはできません。但し、止むを得ない事情に限り、代理人による申請を受け付けます。上記(1)~(4)の書類に加え、本人の自筆による署名捺印のある委任状及び代理人自身である事を確認できる身分証明書(代理人確認以外の目的には使用しません。なお、確認後は責任を持って破棄いたします)を同封してください。
事前に以下のものを用意し、証明書発行機で手数料支払い後、申請用紙に記入の上、事務室へ提出してください。事務室にて申請を行い、郵送で受け取ることも可能です。その場合は返送用の封筒(切手貼付済)をご持参ください。
運転免許証・健康保険証・パスポート・年金手帳・外国人登録証明書等
※窓口にて提示していただきます。身分証明書は、証明書の発行目的以外には使用しません。
※原則として本人以外の申請及び受取りはできません。但し、止むを得ない事情に限り、代理人による申請を受け付けます。上記(1)の書類の写しに加え、本人の自筆による署名捺印のある委任状の提出及び代理人自身である事を確認できる身分証明書を窓口にて提示していただきます。
証明書提出先が本学部からの直接送付を条件としている場合に限り、下記の手続きにより提出先へ直接送付いたします。(宛先を個人にすることはできません。)
下記の事項に同意いただける場合のみ対応いたします
本学部は郵送代金不足も含めた郵送事故・遅延等による不着の責任は一切負いません。作成は全ての書類が到着し不備が無いことが確認できた時点で開始します。発送までは、作成開始から和文証明書で約1週間、英文証明書で約2週間程度必要となります。なお、郵送にかかる日数は本学では確認いたしません。余裕をもって申請して下さい。
提出先機関への発送用封筒を用意してください。封筒は無地のものを使用し、提出先の宛名を記載し、郵送代金を必要分同封してください(封筒には貼付しないでください)。なお、証明書1通につき紙の重さは6~7グラムです。郵送代金の確認は本学ではいたしませんので、申請者が自身の責任においてご確認ください。海外への発送で、お急ぎの場合や配達状況確認を希望される場合は、国際スピード郵便(EMS)のご利用をお勧めします。
JCI(Joint Commission International)の認証取得に関わる審査などで直接職員の卒業証明書等の申請を希望する場合、医療看護学部および大学院医療看護学研究科、順天堂医療短期大学の卒業・修了生分については下記の手続きにより郵送にて申請を受付けます。なお、和文証明書のみの取扱いで、海外からの申請は受付けいたしておりません。
以下の書類を同封し、封筒の表に「証明書発行申請書在中」と朱書きした上で、浦安キャンパス事務室まで郵送してください。書類に不足があった場合、証明書が発行できませんのでご了承ください。また、作成には受付日より1週間程度かかりますので余裕を持って申請してください。
返送先の郵便番号、住所、宛先を記入し、郵便の場合は部数に応じた送料分の切手を貼ってください。なお、証明書1通につき紙の重さは6~7グラムです。 ※郵送料金が不足した場合は、「不足料金受取人払い」にて送付させていただきます。
ゆうちょ銀行もしくは郵便局の定額小為替を申請金額に応じた額分同封してください。
※定額小為替には何も記入しないようにしてください。
申請者および、発行対象者(卒業生)全員分の身分証明ができるものを同封してください。
身分証明書類について | |||
---|---|---|---|
申請者 ※右記のいずれか |
法人 | 登記簿謄(抄)本(現在(履歴)事項証明書)、印鑑証明書の写し等 (3か月以内に発行されたもの) |
|
申請担当者 ※①と② |
① | 運転免許証・健康保険証・パスポート・年金手帳・外国人登録証明書等の写し等 | |
② | 申請担当者と法人の関係がわかる書類 (職員証の写し、名刺等) | ||
発行対象者(卒業生) | 運転免許証・健康保険証・パスポート・年金手帳・外国人登録証明書等の写し等 |
※提出いただきました身分証明書の写しは、証明書の発行目的以外には使用しません。なお、確認後は責任を持って廃棄いたします。
順天堂大学 浦安キャンパス事務室
〒279-0023 千葉県浦安市高洲2-5-1
電話:047-355-3111
月曜日~金曜日:午前9時~午後5時
土曜日:午前9時~午後1時
【日曜、祝日、第2土曜日、創立記念日(5月15日)、年末年始(12月29日~1月3日)を除く】
進路・就職