教育内容
イギリスにおける病院感染対策の現状と課題
"The current trends and issues regarding for Healthcare associated infection control and prevention in the UK"
ジュディス・タナー Judith Tanner BN, MPhil, PhD
英国デ・モントフォート大学
臨床看護研究教授
マイケル・ネヴィル Michael Nevill
bpas 臨床品質・実績管理マネージャー
ジュディス・タナー講師
院内感染・手術部位感染の管理・防止のスペシャリストとして国際的に活躍中。大学院での教育・研究に携わる一方、感染管理・防止に関する数多くの研究を、無作為対照化試験、調査、コクランのメタアナリシスを通して行っており、それらの論文は国際的にも高く評価されています。今回は、英国、米国、オーストラリアなどの感染防止ガイドラインに引用されている研究の概要と臨床での活用方法について、わかりやすく解説していただきます。
マイケル・ネヴィル講師
感染管理看護師(ICN)を取得後、英国国立病院勤務を経て、現在は感染・安全管理のマネージャーとして教育・研究・啓蒙活動に従事。2004年には順天堂大学感染管理アドバイザーを務めました。講演では臨床現場での感染防止対策の実情と英国国立医療技術評価機構(NICE)感染防止ガイドライン策定への関与など、実践的な話を中心にお話いただきます。
平成24年2月29日(水)17:00~19:00
順順天堂大学本郷キャンパス 10号館1階 105カンファレンスルーム
無料
順天堂大学医療看護学部(担当:関口)
TEL:047-355-3111 Email:j-nurse@juntendo.ac.jp
順天堂大学医学部附属順天堂医院 看護部教育課(担当:戸島)
TEL::03-5802-1182(直通)