10/18、オンラインによる順華祭が開催されました!
例年は大学のキャンパスにて、各部活・サークルの発表や模擬店、また看護技術の体験などが行われますが、今年は新型コロナウイルス感染症の影響によりオンラインでの開催となりました。
今年のテーマは「Link」ということで、直接会うことはできなくても、皆さんと"繋がれる"という思いを込めて、端末の画面越しでも楽しんでいただけるようにと、順華祭実行委員が様々な企画を考えました。
以下の写真はzoomを活用してビンゴ大会を行なっている様子です。実行委員は大学の教室から配信し、参加者は自宅でそれを見ながらリアクションを送るなどして楽しく参加していました!
![]() |
![]() |
また、医療看護学部のホームページ内に順華祭の特設ページを開設し、看護体験や部活動・サークル活動の紹介動画も掲載しました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
一度は開催が危ぶまれた順華祭ですが、このようなオンラインという形で開催できてとても良かったと思っています。
今後どのような状況になるのかは分からないのですが、来年の順華祭も楽しみにしたいと思います!
2年生 H.U
私たち一年生は入学してから早くも半年が経ちました。入学当初は授業全てがオンラインで、慣れない環境に戸惑いましたが、今ではそういった環境に慣れ始めています。また、後期からは週に二回ほど大学に行って授業を受けられるようになり、少しずつ日常が戻りつつあることを嬉しく思います!
今回は一年生の必修科目である基礎英語の紹介をします。基礎英語はTOEFLのスコアアップを授業目標の1つとしており、入学時のTOEFLスコアでクラス編成されているため、自分の力に合ったクラスで授業を受けることができます。私が受講しているネイティブの先生のクラスでは、授業の全てが英語で進むのでとても実践的です。自分の言いたいことを上手く英語で伝えられなくても、先生がうまく汲み取ってくれる上に、伝えようとした意思を褒めて下さるので、次は上手く伝えようと前向きに取り組むことができます。
基礎英語の授業に限らず、順天堂の先生方は優しく、話しやすい方ばかりだと感じています。また、本学は海外研修制度もあり、私は海外研修を視野に入れているので、より一層TOEFLスコアアップを目指して頑張りたいと思います!
1年 A.M
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |