10月22日に学生のみんなが待ちに待った「第33回順華祭」が行われました。
私は本部役員としてこの順華祭に大きく関わらせていただきました。まだ年度が替わる前の2月ごろからテーマを決め始め、新学年の2年生になり具体的な日程やゲストの方、そして細かい手順などを決めていきました。
新型コロナウイルスの感染拡大もあり、何度も開催方針が変更されたりする中で不安もありましたが、今回の順華祭は多くの方に支えられ、無事に終了することができました。本部役員を始め、各係を担当した学生や先生方ともとても良い順華祭を作り上げることができたと喜びを分かち合いました。
そして、来場された方も皆さん大変満足されている様子で、とてもうれしく感じました。
音楽団体の発表や順天堂交響楽団、ダンス部などのとても素晴らしいパフォーマンスやビンゴ大会、ゲストの最上もがさんのトークショーなど医療看護学部生も他学部学生も一般のお客様も皆さんとても楽しそうにしていて、ここ浦安キャンパスには笑顔があふれていました。
2年 I・T
皆さん、こんにちは。本日は医療看護学部1年生の必修科目の一つ「基礎英語」について紹介したいと思います。本学部は1年次に国際社会で活用できる英語力を養うための授業があり、1年間かけて英語の文法、リーディング、リスニングに総合的に取り組みます。また、通常の授業以外でも語彙力や英文読解力を向上させるため、やさしい英語の読み物を多く読むことにも取り組んでいます。TOEFL ITPテストを受験し、スコアアップすることを目標に日々学習に励んでいます。
今年度はCOVID-19感染対策のため、前期の基礎英語はすべてオンライン授業でしたが、後期になりようやく対面の授業を受けることができるようになりました。後期の授業では感染対策をとりながら、オンライン授業ではできなかったグループワークやゲームを対面で行い、他の学生との交流を楽しみながら英語の授業を受けることができています。
国際社会で活躍できる看護師になるために、今後も英語の授業を通して日々の学習に一生懸命取り組んでいきたいと思います。
1年 M.Y
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |