私は米国オレゴン州ポートランドでの海外研修に参加しました。 出発前には、ネイティブの先生による英語の集中講義を受け、しっかりと準備をしていきました。研修プログラムでは、米国の病院をはじめとするさまざまな福祉施設等を見学しました。病院見学では、病院設備や特徴の説明を受けました。
療養施設では、施設の特徴から日米の文化の違いを学ぶことができました。また、高齢者施設では入所している高齢者の方々と一緒に楽しいランチタイムを過ごし、午後は私たちから折り紙と書道を披露し日本の文化を体験していただいたりしました。
シミュレーションセンターでは、実際に最新のシミュレーターに触れることもできました。各専門分野の講師の方々からは、アメリカの医療の現状や日本とは異なる特徴などについてのレクチャーがあり、今まで学習してきた日本の医療や看護との違いも考えることができました。
現地の看護師さんや講師の方はとても温かく歓迎してくださり、私たちの様々な質問にも丁寧にお答えいただきました。
また、現地の看護学生との交流の機会もあり、看護師を目指す者同士、看護についての熱いディスカッションに花を咲かせました。
アメリカで生活することには不安もありましたが、ポートランド州立大学(PSU)の学生寮に滞在し、PSUの方々のサポートのおかげで現地の学生 の様に買い物や自炊をしながら楽しく過ごすことができました。研修最後の夜にはワイナリーで美味しいディナーとワインを楽しみながら、無事修了式を迎えま した。
10日間という短い期間でしたが、アメリカの医療や文化について多くの学びを得ることができ、充実した研修となりました。
広報委員 4年 M.H
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |