7月13日に新生児心肺蘇生法の実技講習会を受講し、助産学生8名全員が新生児心肺蘇生法「一次」コースの修了認定を取得しました。
順天堂大学医学部附属浦安病院の医師にインストラクターとして大学へ来ていただき、新生児心肺蘇生法の実技講習会が行われました。演習では4人2チームで、新生児蘇生のモデル人形や臨床の場で使用されている医療機器を用いながら事例に沿って蘇生を実施していきます。
この演習を通して、自分たちが実際に新生児蘇生の場に立ち会った時のことをイメージでき、新生児の"後遺症なき生存"という目標に向け医療チームの一員として果たすべき助産師の役割について学ぶことができました。
8月下旬からは分娩介助実習がいよいよ始まります。実際に蘇生の現場に立ち会った際には、今回の経験を活かしていきたいです。
4年 Y.K
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |