4月14日に浦安キャンパス、日の出キャンパスにて行われましたフレッシャーズセミナーに参加しました。浦安キャンパスでは「患者の立場から看護職者に望むこと」というテーマのもと、認定NPO法人ささえあい医療人権センターCOMLの理事長 山口育子さんが講演をしてくださいました。山口さんご自身が病気になられた際の看護職者からの嬉しかった対応、悲しかった対応を教えて下さり、私たちが今後どのような看護職者を目指したら良いのかを考えるとても良い機会となりました。
日の出キャンパスでは株式会社コーディスポーツの寺尾大地先生を中心に、3人の順天堂大学スポーツ健康科学部出身の講師の方が私たちと一緒にレクリエーションをしてくださいました。さまざまなゲームの中で2〜10人のグループを作って、その中で自己紹介をしたり自分の将来について話したりと、学生同士だけでなく教職員の先生方とも仲を深めることができました。たくさんの人と話すことができお友達も増えたと思います。
山口さんのお話や寺尾先生とのレクリエーションを活かして、多くの仲間と一緒に話し合い、各々が目指したい看護を実現していきたいと思います。
1年 N.K
入学して初めてのイベントであるフレッシャーズセミナーでは、実際に病気を経験した方の体験談を聞いたり、体育館で同級生になったみんなとレクリエーションを楽しんだりしました。講演は看護師をはじめとする医療者たちが、患者さんにとってどうあるべきかを考えさせられるものでした。私はこの講演を聴いて、看護師の在り方についてそれまでの考え方が変わり、患者さんが「この人に話を聞いて欲しい!」と思ってくれる看護師になりたいと思いました。レクリエーションでは、これまで違う教室で授業を受けていた人たちと交流することができました。ただ体を動かすだけではなく、コミュニケーションをとりながらできるレクリエーションだったので、友達がたくさん増えました。看護師は特に人との関わりが大切な職業だと思うので、このような機会にたくさんの人と話すことができて嬉しかったです。
これから看護師になるために大学生活もその先も頑張ろう、と改めて思うことができた会でした。
1年H.S
皆さんこんにちは。2022年3月15日に浦安キャンパスにて4年生を送る会(以下、4送会)を開催しました。
医療看護学部の4送会は、4送会実行委員会が中心となって準備を行い、先輩方の卒業を祝うイベントとなっています。今年は、感染対策を十分に行い、3教室に分かれての実施となりました。「この先生誰でしょう?」のゲームでは、先生の出身地や担当科目など先生にまつわるヒントを少しずつ出し、早い者勝ちで先生を当てました。また、ビンゴは「〇〇と言えば?」のお題に沿ってビンゴのマスをチームで考えた単語で埋めて行いました。豪華景品をかけてのチーム対抗戦だったので、どのチームも本気で参加し、とても盛り上がりました。
私は広報委員会に所属していますが、同時に4送会実行委員でもあり、当日のための準備がとても大変でした。しかし先輩方のゲームを楽しむ様子や、久しぶりに同じ学年の友達に会えて嬉しいという感想を聞き、準備してきてよかったなと心から思いました!
3年 M.F
就職活動を控えた3年生に向けて、順天堂大学附属6病院の就職説明会が行われました。
※順天堂大学には、順天堂医院・浦安病院・練馬病院・順天堂越谷病院・順天堂江東高齢者医療センター・静岡病院の6つの附属病院があります。
説明会では各病院の特徴・魅力、見学会・試験情報などを、病院ごとに関係者の方がプレゼンテーションしてくださいました。どこも素敵な病院ばかりで、その魅力が沢山伝わる説明に、釘付けになっている自分がいました。
私たち3年生は分野別実習の前半を終えたところで、それぞれ自分自身の看護師としての具体的な将来像を段々とつかみ始めてきています。将来、自身が看護師として活躍する職場の説明やそこで活躍する先輩方のメッセージを聞き、よりモチベーションを高めることができて、とても貴重な一日となりました。
進路に悩む時期に入り、将来について考える時間が多くなりましたが、自分自身の看護に対する思いを胸に、これからも頑張っていきたいです!
3年 K.O.
皆さん、こんにちは!突然ですが私たち4年生が受ける看護師・保健師・助産師、それぞれの国家試験はいつ頃行われるかご存知ですか?正解は2月の上〜中旬です。つまり現在残り約1ヶ月という頑張り時です。
国試の勉強は、大学受験の勉強と比べるととても楽しいです。なぜならわかる問題が多いからです。授業や実習で学んだことをダイレクトに問われることが多く、特に看護師の過去問や模試では、実際に自分が実習に行った診療科の問題は正答率が高くなります。このように、結果にこれまでの経験や努力が表れることはとても面白いです。
これから看護の道に進もうとしている受験生の皆さん、そして、現在大学で看護の勉強をしている後輩の皆さんに、日頃の授業や実習での頑張りは、4年生となり国試対策をしている未来の自分を必ず助けてくれることをお伝えしたいと思います!
まだまだ寒い日々が続きますが、4年生一同、体調に気をつけながら、それぞれ自分に合った勉強スタイルで頑張っていきたいと思います!
4年 A.S
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |